この記事にはプロモーションが含まれます。
夏のボーナスがいつ頃支給されるのか?ゴールデンウィークを過ぎたあたりから気になり始める方が多いのではないでしょうか。
公務員は6月の下旬、一般企業は企業が独自にボーナスの支給日を設定できるので、いつ頃とはっきり決まってはいません。
(一般企業は7月上旬のことが多いようですが)
今回は公務員と一般企業の夏のボーナス支給日について、もう少し詳しくみていきますね。
もくじ
2024年夏のボーナス支給日は?
夏のボーナス支給日は、公務員と民間企業でもちょっと違いがあるんです。
2024年の夏のボーナス支給日は…
● 公務員・・・6月30日(火)!
● 一般企業・・・7月初旬!(が多い!)
夏のボーナス支給日は、公務員の方が少し早いです。我が家は民間企業に勤めているので、羨ましい!
でもこれにはちゃんと理由があるんですよー。
公務員の夏のボーナス支給日2024
国家公務員のボーナス支給日は、6月30日と法律で定められているんです。
なので毎年6月30日なんですね。
2024年の6月30日は日曜日なので、規定通りの支給日…とはなりません。
6月30日が土日に重なるとその直前の平日に支給されます。なので2024年は6月28日(金)が公務員の夏のボーナス支給日になります。
実際に、令和元年は6月28日(金)に夏のボーナスが支給されています。
(※ 内閣官房内閣人事局報道資料より)
毎年決まってるというのは、色々な計画が立てやすくて良いですね~♪
地方公務員の夏のボーナス支給日2024
地方公務員には、適用される条例が違いますので、全ての地方公務員の方が国家公務員と同じボーナス支給日とは限りません。
同じく6月30日がボーナス支給日に設定されている地方もあれば、違う日に設定されている地方もあるということです。
(日にちが違う場合でも、6月30日に近い日に支給されるケースが多いようです)
民間企業の夏のボーナス支給日2024
先ほど7月初旬と書きましたが、実はその企業によって支給日にかなりバラつきがあります。その中でも、多いのが7月初旬。10日頃や、金曜日に多いようです。
企業によっては6月中旬という所や、7月の中旬頃に支給される場合も。
ちなみに民間企業に勤めている私の周りの人たちは・・・
● 医療業の家族⇒7月10日頃
● 医療業の友人⇒7月20日頃
● 営業職の友人⇒6月15日
● 事務職の妹1⇒8月25日(給料日に同時支給)
● 事務兼秘書の妹2⇒7月前半(7~10日頃)
● 私の昔の会社(福祉関係)⇒7月10日頃
というデータが出ました。(※順次追加予定)
公務員はビシッと6月30日!と決まっているのに対して、民間企業だと支給日にかなりバラつきがある、というのが実情のようですね。
特に、支給日が6月15日だという友人。
調べていて、6月中旬は珍しいけど早くて羨ましい!って思ってたら、友人の家がまさにそうだったので驚きました。
めっちゃうらやましいです!
ちなみに7月20日頃という医療業の友人は、会社自体の給料の支給体制の関係で遅めなのだとか。
その会社は、
● 通常の給料の〆日の5日後が給料の支給日(もの凄いスピーディ!)
● その後にボーナスの計算が始まる
● 7月10日!? 無理無理、間に合わない!
● 7月20日ならバッチリ!(予定より早く終わると2~3日早く支給)
という状態なのだそう。
なので、同じように〆日と給料の支給日が近い会社にお勤めの場合は、ボーナスの支給日は遅めかもしれません。
さてこのように、支給日が大体わかったら、次に気になるのは夏のボーナスの支給額でしょう♪
というわけで、サクっと調べてみました、夏のボーナスの平均支給額!
夏のボーナスの平均支給額は…
民間企業だと、夏のボーナスは基本給の1~1.5ヶ月分、多くて2ヶ月分というのが相場のようです。
(大企業だと夏冬合わせて6カ月を超える所もあるのだとか・・・)
我が家だと、以前夫が勤めていた会社では平均1.5ヶ月分でした。業績が良いと2ヶ月くらい出ていましたが、停滞&下降気味だと1.5ヶ月分以上は出なかったです。
でも、中小企業だとボーナス無しの所が全体の4割前後のようなので、下がったとしても出るだけありがたいですね。
(ローンやその他の支払いやらであっという間になくなっちゃいますけどねー!)
公務員の方の夏のボーナス平均支給額はといいますと…
資料としてバッチリ出ていたので、数年ほど遡って書いてみますね!
国家公務員の夏のボーナス平均支給額
● 2023年(令和5年)6月・・・約637,300円
● 2022年(令和4年)6月・・・約584,800円
● 2021年(令和3年)6月・・・約661,000円
● 2020年(令和2年)6月・・・約680,100円
● 2019年(令和元年)6月・・・約679,100円
報道資料によりますと、国家公務員の夏のボーナスは約2か月分とのこと。
ちなみに夏と冬では…
公務員も民間企業と同じく冬のボーナスの方が金額が上ですね!
手取り支給額は…
ボーナスの計算方法ですが、給与明細に書かれている「基本給」の項目を使います。資格やら何やらの手当てがついていない数値です。
基本給 × 1(ヶ月)=●●円
この●●円が支給されるボーナスの額になりますが・・・
ここで終わりではありません!
● 雇用保険
● 厚生年金
● 健康保険
● 介護保険(40歳以降の方が健康保険料に含まれている)
● 所得税
などの社会保険が引かれた金額が、手取りの支給額になります。
…結構引かれます。
ボーナス(賞与)なのに、なんでこんなに色々引かれるの!?
といつも思っていました…。
調べてみるとどうやら、ボーナスは税務上では「給与所得」として扱われているからなのだとか。
確かに毎月の給与明細からは社会保険もろもろ引かれてますね。
後記
● 2024年の公務員のボーナス支給日は6月30日(法律で定められている)
● 民間企業のボーナス支給日は、その企業によってバラバラ!
早くて6月15日~遅いと8月。平均すると7月初旬~中旬に支給される企業が多いようです。
一般企業の夏のボーナスは、大体6月中旬から7月中旬と、けっこうバラつきがあるんですね~。
6月中旬なんて、本当に羨ましい!6月中旬くらいからボーナス商戦が始まるし、先に支給されていると買い物の計画も立てやすいですよね!
たまにはボーナス分をまるまる使ってパーっと旅行とか行きたいなー!