● 真っな嘘
の他人
っ恥

等々、『赤』がつく言葉は色々ありますよね。

赤といえば燃える炎の色だったり、信号機の色だったり、バラやチューリップの色だったり、人によって多少違いはあるかもしれませんが、『赤い色』が思い浮かんでくるかと思います。

母あわわ

ですが、先ほど挙げた『赤のつく言葉』にはどこにも赤色の要素がありません…。

ではなぜくないのに『赤』がつくのでしょうか?
その理由は『赤』の語源になった言葉にありました。

スポンサーリンク




どこも赤くなくても、なぜ『赤』がつくの?

赤色で真っ赤な嘘とかかれたイラスト『赤(あか)』という言葉はもともと、光の明暗を表す『明(あか)るい』が語源なのだそうです。

辞書で『明』を調べてみるとたくさん出てくるのですが、その中でも、

● 疑いようもなくはっきりしている
● あきらかである

という意味があります。

このことから、真っ赤な嘘は『明らかな嘘』となるんですね。

母笑顔

すかさず『はい!嘘!』と突っ込みたくなるやつですね。

ですがこの『明(あか)』の理由だけだと、赤っ恥や赤心の意味が通じなくなってしまいます。

赤っ恥

人前でひどく恥ずかしい思いをする、人前で酷い恥をかく

そこで『赤』を調べてみると…こちらも色々な意味が出てくるのですが、

● 全くの、明らか
● まごころ、むき出しの、ありのまま
● 接頭語…名詞の前について意味を強調する

と出てきます。

赤っ恥は人前で酷い恥をかく、という意味なので、この場合の『赤』は接頭語として『恥』を強調する役割を担っているんですね。

母にっこり

赤い色以外に『明らか』という意味があるのは理解できましたが、まさか名詞を強調する役割まであるとは…。

赤色に関係ない『赤』がつく言葉とその意味

真っ赤な嘘
明らかな嘘、疑いようもない嘘
赤の他人
全くの他人、完全に無関係な人、縁もゆかりもない人
赤っ恥
人前で酷い恥をかく
赤心
偽りのない心
赤裸
まるはだか

母にっこり

赤心には『まごころ』という意味もあるんですって。

赤ちゃん・赤子・赤ん坊

生まれたばかりの赤ちゃんの写真

生まれたばかりの子供を表す赤ちゃん、赤子・赤ん坊という言葉ですが、こちらはバッチリ色が関係のある名称なのだそうです。

我が子が生まれた時の写真を見てみたら、確かにほんのり赤い。
(↑に載せた写真は『写真AC』様からお借りしたものです)

生まれたばかりの赤ちゃんは、赤血球が多くなって皮膚が赤く見えることがあることから赤子、赤ちゃん、赤ん坊などと呼ばれるようになったのですって。

スポンサーリンク




後記

まとめ

『赤』は光の明暗を表す『明るい』と同源で、
● はっきりしている
● 疑いようもない

という意味がある。
また、名刺の前につくことで、意味を強調している。
真っ赤な嘘(明らかな嘘)、赤の他人(全くの他人)、赤っ恥(人前で酷い恥をかく)など。

普段何気なく使っている言葉、身近に、当たり前のようにある『赤』ですが、まだまだ不勉強だったなと実感しました…。

子供たちになんで?って聞かれた時にさっと答えられるかっこ良いママを目指して精進します!

母あわわ

一番の問題は、覚えたこともすぐ忘れてしまう私の脳みそ!ですが…
(ママいつも忘れるんだから!と何度言われたかわかりません…)

スポンサーリンク