totomoni雑記帳

日々の暮らしや子供との生活について、気になることや調べたことをシェアします。

「日本の暦と年中行事」の記事一覧

豆まきと青鬼・赤鬼

節分に豆まきする意味!福豆を年の数だけ食べる理由も調べた!

かつて、節分は旧年と新年の境目の日でした。 現在では12月31日にあたる日です。1年の中でもとても大切な日だったんですね。 なぜそのような大事な日に『豆をまく』ことになったのでしょうか。 今回は節分に豆まきをする意味を調 […]
ハロウィンの集会

ハロウィンで仮装する怖い理由!子供向けの説明も2パターンどうぞ

こちらの記事で紹介していること ハロウィンで仮装する怖い理由 由来となった古代ケルト人のサウィン祭 子供向けの説明、簡単ver.と物語ver. ハロウィンというのは本来、死者の魂がこの世に戻ってくる日。日本のお盆のような […]
ジャックオーランタンが集まってる

ジャック・オー・ランタンの由来がとても怖い!その原型を見たことありますか?

ハロウィンといえば、かぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)、魔女、キャンディなどのお菓子。 その中でも、なぜハロウィンにはかぼちゃなのか? 気になったことはありませんか。 日本で販売されている雑貨などでも、ポップなデザイン […]

鯉のぼりの由来!子供向けの簡単な説明もご紹介します!

毎年5月5日のこどもの日が近づくと、晴天の空を優雅に泳ぐ鯉のぼりをあちこちで見かけますよね。 こどもの日の象徴として日本ではすっかりおなじみの光景ですが、なぜ池にいる鯉が空を泳ぐ鯉のぼりになったのか。 その由来は江戸時代 […]

こいのぼりの吹き流しの意味!五色を使う理由も調べてまとめました

鯉のぼりは子供の健やかな成長を願って飾るもの。吹き流しには鯉のぼり同様、とっても大切な意味があります。 今回は鯉のぼりの吹き流しの意味と、何故五色も使われているのか?について、調べたことをまとめてみました。 吹き流しの重 […]

error: Content is protected !!