重陽の節句2023年はいつ?何する日?意味や由来を調べてみた!更新日:2024年5月25日公開日:2018年9月21日日本の暦と年中行事 202③年の重陽の節句は9月9日(土) 別名『菊の節句』とも呼ばれていますが、桃の節句(ひな祭り)や菖蒲の節句(こどもの日)に比べて、ちょっと存在感が薄いですよね。 ですがかつては、五節句の中でも一番大きな行事だったと言 […] 続きを読む
【年賀状】いつまでに出すと元旦に届く?最終集荷を過ぎたら…更新日:2024年5月25日公開日:2018年7月5日正月 今年こそ年賀状を早く書いてしまおう!と思っても、思っているうちに時間が過ぎていき、結局バタバタしてしまう…なんてことありませんか? そんな私が知りたいのは、年賀状が2023年1月1日に届くために、ポストに投函するタイムリ […] 続きを読む
時の記念日とは?2024年はいつ?意味や由来も調べました更新日:2024年5月25日公開日:2018年6月8日日本の暦と年中行事 先日、娘が幼稚園だった時の連絡ノートを見ていたら、6月10日に「ときのきねんび」というシールが貼ってあるのに気づきました。 わざわざシールが用意されているくらいだから、とても有名なのだろうと思ったのですが、お恥ずかしなが […] 続きを読む
父の日にバラを贈る由来!どうして黄色いバラなの?調べてみた!更新日:2024年5月25日公開日:2018年4月24日父の日 母の日にお花を贈るのはわかりますが、お父さんにバラ。しかも、日本で主流なのは黄色いバラです。 なんでだろう…。 なんて思いながら調べていると、きちんと由来があったんですね。 というわけで今回は、 ● 父の日にバラを贈るよ […] 続きを読む
雛人形の三人官女と五人囃子!意味や役割を簡単にご紹介します更新日:2024年5月25日公開日:2017年12月13日ひな祭り ひな祭りの時期になると、あちらこちらで見かける立派な雛飾り! 我が子が通う幼稚園にも7段飾りの豪華な雛飾りがあって、娘はキラキラした目でお雛様のことをお話ししてくれるんです でも一つ問題があって… 「三人官女ってなんだっ […] 続きを読む
年賀状の返事はいつまでに出す?遅れた時のマナーや文例を確認しましょう更新日:2024年5月25日公開日:2017年11月3日正月 年賀状を出そうかどうしようか迷って結局出さなかった時に限って、そのお相手から年賀状が届いたりしませんか? お返事を書きたい気持ちがあっても、元日(~三が日)は新年の挨拶周りで結構忙しくて、後回しになってしまいがち… 気が […] 続きを読む
元日と元旦の違いを確認!年賀状にはどちらが正解でしょうか?更新日:2024年5月25日公開日:2017年10月25日正月 元日と元旦の字の横棒が1本あるかないかの違いって、なんだかすごく紛らわしいと思いませんか? でも調べていくうちに、この横棒1本が『アレ』のことを指しているってわかったんです。 横棒1本の意味を知れば、元日と元旦の違いを覚 […] 続きを読む
お盆にきゅうりとなすで飾りを作る理由は?意味もわかりやすく!更新日:2024年5月25日公開日:2017年5月22日お盆 お盆の時期になると登場する、きゅうりやなすに割り箸を4本挿して作る動物の形の飾り。 なぜきゅうりやなすなの?というと、理由はお盆の頃に旬の野菜だからだと言われています。 では、きゅうりやなすが動物の飾りになる理由は?と言 […] 続きを読む
初夢っていつ見た夢?一富士二鷹三茄子の意味もチェック!更新日:2024年5月25日公開日:2016年9月23日正月 新年を迎えて眠りにつく際、「あ、これで夢を見たら、初夢だな~」なんて思ったりしませんか? 初夢はその名の通り、新年の夜に見る夢のこと。 でも新年って、 ● 大晦日が明けた1月1日の0時~のこと? ● それとも1月1日の夜 […] 続きを読む
【七五三の千歳飴】意味や由来を簡単にまとめました。更新日:2024年5月25日公開日:2016年9月8日日本の暦と年中行事 七五三では綺麗に着飾って、髪も可愛くして。 それでも嬉しそうにしていますが、千歳飴を手渡した時の笑顔ったらもう! 飴をほおばる姿もまた可愛い。 そんな千歳飴ですが、美味しくて子供が喜ぶ以上に、とっても大切な意味が込められ […] 続きを読む